お知らせ

2024/9/2

「外国人向け案内表示に関する市長への提言」提言書の提出のご報告

 
 

NATはかねてより新潟を訪れた外国人から「外国語による案内表示が少なくわかりにくい」という声を聞く機会が度々ありました。そこで会員の皆様の協力のもと訪日外国人の目線で新潟駅周辺を歩き、問題点を独自に調査して、その調査結果を2022年に新潟市様に報告いたしました。

さらに、2023年にその調査範囲をにいがた2kmエリアへ拡大し、外国人留学生や在住外国人、新潟市職員の皆さまからのご協力のもと、各種案内表示や店舗サイン等をチェックしました。この度、その際に出た意見をもとに提言書としてまとめ、昨日9月2日に中原市長に提出をいたしました。

提言書はこちらからダウンロードできます。

提言の概要(にいがた2kmエリアにおける外国人向け案内表示等について)PDF

提言書本冊(にいがた2kmエリアにおける外国人向け案内表示等について)PDF

下記はニュースのリンクになります。

NHK:https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20240902/1030030426.html

BSN:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1401918?display=1

2021年度からの「外国人目線で歩こう」のワークショップに参加していただいた皆様、ご協力ありがとうございました。皆様のおかげで、この提言書を提出することができました。

NATは新潟市が今後とも国際都市として発展することを心より願い、活動を続けていきたいと思います。引き続き、皆様のご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。




2024/6/10

6月 8.9日逐次通訳セミナー開催

一般社団法人 日本会議通訳者協会(JACI)主催、NAT共催の逐次通訳ワークショップが無事に開催されました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。



イベント詳細はこちらから。





賛助会員募集中

NATでは、賛助会員を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。

NATはかねてより新潟を訪れた外国人から「外国語による案内表示が少なくわかりにくい」という声を聞く機会が度々ありました。そこで会員の皆様の協力のもと訪日外国人の目線で新潟駅周辺を歩き、問題点を独自に調査して、その調査結果を2022年に新潟市様に報告いたしました。

さらに、2023年にその調査範囲をにいがた2kmエリアへ拡大し、外国人留学生や在住外国人、新潟市職員の皆さまからのご協力のもと、各種案内表示や店舗サイン等をチェックしました。この度、その際に出た意見をもとに提言書としてまとめ、昨日9月2日に中原市長に提出をいたしました。

提言書はこちらからダウンロードできます。

提言の概要(にいがた2kmエリアにおける外国人向け案内表示等について)PDF

提言書本冊(にいがた2kmエリアにおける外国人向け案内表示等について)PDF

下記はニュースのリンクになります。

NHK:https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20240902/1030030426.html

BSN:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1401918?display=1

2021年度からの「外国人目線で歩こう」のワークショップに参加していただいた皆様、ご協力ありがとうございました。皆様のおかげで、この提言書を提出することができました。

NATは新潟市が今後とも国際都市として発展することを心より願い、活動を続けていきたいと思います。引き続き、皆様のご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。




2024/6/10

6月 8.9日逐次通訳セミナー開催

一般社団法人 日本会議通訳者協会(JACI)主催、NAT共催の逐次通訳ワークショップが無事に開催されました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。



イベント詳細はこちらから。





賛助会員募集中

NATでは、賛助会員を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。